モーツァルト「レクイエム」 演奏会
(公演予定)
皆様、自粛にご協力頂き、有難うございます。
さて先日「緊急事態宣言」が解除になり、6月より各方面が少しずつ再開されて行く中、音楽活動は3密を回避する工夫が困難な事から、演奏会(練習を含む)を再開するのが遅れています。
感染拡大はまだまだ予断を許さない状態で、第2波も見え隠れしています。
そんな中、本日6/12(金)「東京アラート」が解除になり、公共施設(練習場)の再開が当初の予定(9月頃)よりも早まった様です。
そこで、本日6/12(金)現在で検討されている計画を掲載致します。
練習もブランクが出来てしまっている為、再開の際には新たに10回前後は設定する予定です。
詳細に付きましては、様子を見ながら検討し、こちらの「情報」、または「向日葵の会」のメール等にて随時お知らせ致しますので、これからも時々ご覧になり、ご確認下さい。
それでは皆様、くれぐれもご注意になり、お元気に再会出来ます事を楽しみにしております。
指揮者 内藤 裕史
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆ 2020年 10月 17日を予定(前倒しになりました。)
会 場 : 新宿文化センター 大ホール(会場変更)
指 揮 : 内藤 裕史
独 唱 : 足立 歌音
岩石 智華子
西山 詩苑
原田 光
管弦楽 : オラトリオ・シンフォニカ JAPAN
合 唱 : 向日葵の会(モツレクを謳う会)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※ 変更になりました!!
★ 当初の2020年 3月 7日(土)公演のチケットは、新しいチケット(10/17分)に交換致します。
※ チケットに付きましては、感染防止の為の人数制限 ・ ソーシャルディスタンスを考慮する必要があり、現在座席表を見ながら検討中です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
どうぞ、大切に保管されていて下さい。
また、上記日程にてご都合の付かない方は、下記「向日葵の会」代表 小池 秀幸 までご連絡下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日程(練習・オケ合わせ・GP 本番 等)
※ 現在、練習会場の貸し出し許可が「前倒し」となり、7月から使用出来る事になりました。
※ 直近の日程を下記に予定致します。
---------------
[練習]
◆7/12(日)19:00~21:10 生涯学習センター(三河島)4F音楽室
◆7/19(日)19:00~21:10 生涯学習センター(三河島)4F音楽室
◆7/26(日)19:00~21:10 生涯学習センター(三河島)4F音楽室
◆8/2(日)19:00~21:10 生涯学習センター(三河島)4F音楽室
◆8/9(日)18:45~21:00 日暮里ひろば館(日暮里)301号室
※ 上記以降の日程は決まり次第、順次お知らせ致します。
---------------
[感染対策]
①入り口で手の消毒スプレー
②時間差によるパート別練習(座席間隔は前後1m以上、休憩時等参加者同士は2mを目安に・・・)
③30分毎に5分間全ての窓を開けての総換気
④指揮者・ピアニストは随時マスクまたはフェイスシールド着用による指導
⑤合唱参加者は、歌う時フェイスシールド着用、それ以外の時マスク着用(各自でご用意下さい。)
⑥文具等の共用は控える様お願い致します。
※ フェイスシールドの入手困難の方は、こちらで用意(1枚300円)致しますので、事前に「向日葵の会」までお申し出下さい。
※ その他、感染対策には充分配慮の上、各自で準備して下さい。
[備考]
※ 入館前(自宅出発時)の検温を徹底して、発熱(平熱比1度超過が目安)、息苦しさ、強い倦怠感、咳、咽頭痛等がある場合は無理をせず、回復するまで一定期間参加を見合わせて下さい。
※ 過去2か月以内に海外渡航歴のある方も、一定期間参加を見合わせて下さい。
---------------
[オケ合わせ] ※ 時間は夜間(18:30~21:10頃、場所未定)
◆10/15(木)(仮日程) ※ 10/14(水)、10/16(金)になる事もあります。
---------------
[GP/本番] ※ 詳細未定(本番:19:30~)
◆10/17(土)新宿文化センター 大ホール
---------------
●生涯学習センター:荒川区荒川3-49-1 4階音楽室
●日暮里ひろば館 : 荒川区西日暮里2-10-9 洋室301号
詳細のお問い合わせは、下記までお願い致します。
「向日葵の会」代表 小池 秀幸
090-2431-4591